地目

毎週月曜日は「不動産用語集」更新日です。

本日は「地目」について。

地目 とは

地目とは、土地の利用状況や現況による区分のこと。

土地の用途により、宅地、田、畑など23種類の区分に分類されます。

田・畑等地目によっては権利が移転できなかったり、住宅が建築できないなどの制限がある場合があります。

地目によっては、事前に住宅の建築が可能かどうか確認しておきましょう。

また、登記簿上の地目と現在の利用状況とは、地目が一致していない場合があります。

現地では住宅が建っていても、登記簿の地目等によっては再建築が不可の場合もあり得ますので、現地状況と登記簿の地目どちらもしっかり確認しておきましょう。

23種類:田、畑、宅地、学校用地、鉄道用地、塩田、鉱泉地、池沼、山林、牧場、原野、墓地、境内地、運河用地、水道用地、用悪水路、ため池、堤、井溝、保安林、公衆用道路、公園、雑種地